DTF研究会は平成12年11月に8企業5機関で発足して以降、参加企業の得意技術を活かした様々なDTF装置を生み出す等積極的な活動を展開してきており、平成24年10月現在で25企業8機関が参画する研究会にまで成長しました。
国内だけでなく、国際的なネットワークを構築する絶好の機会となりますので、本ワークショップにご興味のある企業、産業支援機関や自治体関係者等の皆様は積極的にご参加ください。
◆日 時 平成24年11月14日(水)13時00分から17時15分
(17時30分から交流会)
◆場 所 RAKO華乃井ホテル 2階「パルケ」
諏訪市高島2丁目1200番地3 TEL:0266-54-0555
◆主 催 DTF研究会(http://www.dtf.ne.jp/)
公益財団法人長野県テクノ財団(http://www.tech.or.jp/)
中央自動車道沿線地域産業クラスター推進協議会
◆共 催 諏訪圏工業メッセ2012実行委員会
NPO諏訪圏ものづくり推進機構
◆後 援 経済産業省関東経済産業局(予定)
長野県(予定)
◆定 員 80名程度
◆参加費 無料(ただし、交流会に参加される場合は当日3,000円をお支払いい
ただきます。)
◆対象者 本ワークショップにご興味のある企業、産業支援機関、自治体関係
者 等
◆内 容
13:00~ 開会あいさつ
来賓あいさつ
13:15~13:45 DTF研究会活動紹介
発表者 DTF研究会 会長 平出 正彦
(株式会社平出精密 代表取締役)
13:45~14:15 フランスの産業支援機関プレゼンテーション
発表者 Thesame Directeur Andre Montaud 氏
14:15~14:45 フランスの工業技術関係試験場プレゼンテーション
発表者 CTDEC Stephane Maniglier 氏
14:45~15:00 <休 憩>
15:00~15:30 オランダの大学プレゼンテーション
発表者 Delft University of Technology
Dr.Zhao Fu 氏
15:30~16:00 ドイツの企業プレゼンテーション
発表者 Noficon Norbert Fischer 氏
16:00~16:15 <休 憩>
16:15~16:45 スイスの企業プレゼンテーション
発表者 Mecanor SA Technical Commercial Director
Martijn Went 氏
16:45~17:15 スウェーデンのロボティクス関係団体プレゼンテーション
発表者 Robotdalen - Manager Health Robotics
Technologies for Independent Life
Malardalens University Adam Hagman 氏