長野県テクノ財団、DTF研究会の主催で「広域産学官交流ネットワーク」として開催いたしました。講演の中では9月にフランスのミクロノラ2014にDTF研究会で出展しました「Friendship Line Mini」に関する岡崎先生の講演がありました。
広域産学官交流ネットワーク2014 ~マイクロマシニング~
技術の地域格差が少なくなってきている現状において、「諏訪ブランド」の向上を図り企業間・地域間における差別化・優位性を自ら創造していくことを狙い、ロボットやDTF(デスクトップファクトリー)を中心に新しいものづくりのあり方を先取りした先進的なチャレンジに関し、「産学官交流」の場および情報を提供いたします。
◆日 時 平成 26 年11 月20 日(木) 13:00~17:00 受付け 12:30~
◆場 所 テクノプラザおかや 1階 大研修室(定員1 大研修室(定員1 00人)
◆参加費 無料
◆主 催 公益財団法人 長野県テクノ財団・DTF研究会
◆共 催 NPO諏訪圏ものづくり推進機構
◆後 援 中央自動車道沿線地域産業クラスター推進協議会
◆駐車場 ララ岡谷の駐車場を利用下さい(テクノプザおかやは使用不可)
13:00 |
あいさつ長野県テクノ財団諏訪テクノレイクサイド地域センター 関東経済産業局地域経済部 |
小林高弘事務局長 |
13:10 ~ 13:50 |
「ロボット革命実現会議に係る講演」 経済産業省 製造産業局産業機械課 |
安藤 様 |
13:50 ~ 14:30 |
「物理モデリングに基づいたメカ制御」 ~ヨーヨーロボットからワイヤーアクションコントロールへ~ 東京電機大学未来科学部ロボット・メカトロニクス学科 准教授 |
岩瀬将美 氏 |
14:30 ~ 15:10 |
「無人機・飛行ロボットの現状と可能性」 ~無人機に使用しているセンサーや通信などに関する 産業界の現状と期待、そして起業・事業に期待したいこと~ 産業技術総合研究所知能システム研究部門 フィールドロボティクス研究グループ 主任研究員 |
岩田 拡也 氏 |
休憩15分 |
||
15:25 ~ 16:05 |
「諏訪地域におけるロボット産業創生にむけて」 インダストリーネットワーク株式会社代表取締役 |
大橋俊夫氏 |
16:05 ~ 16:45 |
「DTF研究会フレンドシップラインミニ開発プロジェクト」 ~DTF(デスクトップファクトリー)研究会会員の協同により開発された 小型の製造ライン。その開発意図と構成を紹介~ 産業技術総合研究所先進製造プロセス研究部門上級主任研究員 |
岡崎祐一氏 |